フジテレビ系列で放送しているバラエティ番組「有吉弘行のダレトク!?」は世の中にあまたある“通説”や“怪しげなウワサ”の真相を解き明かし有吉弘行が独自の視点でブッタ斬る新感覚バラエティーです。
2014年5月13日(火)23時からの放送は、鳥取県が「ふなっしー」に対抗!新キャラ登場。/建設現場の知られざる常識とは!?作業着の意外な名称。/沢村一樹×つるの剛士×有吉弘行でエロ話に!?/をお届け。
司会は、有吉弘行。アシスタントは、高橋真麻。ゲストは、沢村一樹、つるの剛士。調査員は、アルコ&ピース(酒井健太・平子祐希)。
[divider]
-ダレトク!?ギョーカイの常識
一般人には知られていないが、その業界では常識という情報を調査する「ダレトク!?ギョーカイの常識」。
今回は、建設業界の知られざる常識を徹底調査。調査員(アルコ&ピース)が建設現場に潜入して“建設機械には可愛いものがついている”という噂を調べます。また、作業着の意外すぎる正式名称とは!?
[box type=”shadow” ]ニッカーボッカーズ(英: Knickerbockers)はズボンの一種で、長さが膝下までですそが括られた短ズボン。野球、ゴルフなどのスポーツウェアとして広まり、現在日本では土木・建設工事の作業服として多く見られる。ニッカ(ー)ボッカー(ズ)、ニッカポッカ、ニッカズボン、ニッカー(ズ)とも呼ばれる。
引用元:「ニッカーボッカーズ」( 2013年6月4日 (火) 04:53(日時は個人設定で未設定ならばUTC)。)『ウィキペディア日本語版』。http://ja.wikipedia.org/wiki/ニッカーボッカーズ
[/box]
-ダレトク!?がっかりご当地
鳥取県にある日本で唯一だという「梨」をテーマにした記念館「鳥取二十世紀梨記念館(なしっこ館)」(鳥取県倉吉市)を紹介。
同記念館のゆるキャラは「ナッシー」。(※ナッシー「KIGURUMI.BIZ Inc.」)
また、山口県周南市(しゅうなんし)の徳山エリア(旧・徳山市)には「有楽町」「銀座」「新宿」「田園調布」など東京と同じ地名が多い。市役所の人が明かす理由とは!?そこには戦後復興にかける想いが込められていた。
–銀座・有楽町・代々木公園…ここって東京じゃないの?!いいえ、山口県周南市の「徳山」です。
[box type=”shadow” ]
徳山駅周辺
大きな地図で見る
[/box]
photo credit: douneika via photopin cc