大通がパリの街角になる!?道路占用許可の特例制度を利用して公道にカフェが誕生

大通がパリの街角になる!?道路占用許可の特例制度を利用して公道にカフェが誕生

613
SHARE

11日、札幌駅前通の歩道に「札幌大通まちづくり株式会社」が運営するテナント施設「大通すわろうテラス」が誕生し、「Sweets Please! Hokkaido(スイーツプリーズホッカイドウ)」が出店します。

-道路占用許可の特例

「道路占用許可の特例」とは調べてみると「道路の占用許可は、道路法において、道路の敷地外に余地が無く、やむを得ない場合(無余地性)で一定の基準に適合する場合に許可できることとされていますが、まちのにぎわい創出や道路利用者等の利便の増進に資する施設について、都市再生特別措置法に規定する都市再生整備計画に位置付ける等、一定の条件の下で、無余地性の基準を緩和できることとした制度です。」とあります。

うん・・・えーと・・・ピンとこない・・・

「今までは、もうどうしょーもないって時にだけ道路使ってもいいよってOKしてきたけど、これからは街がにぎやかになるんだったら、じゃんじゃんOK出しちゃうよ。飲食店?いいじゃない、いいじゃないyou出店しちゃいなよ」

と脳内変換したんだけどこれであってる?「無余地性」ってなかなか聞かない単語だよね。道路の占有許可って聞くと、路上の靴磨きのおばあちゃんとか、博多の屋台が思い浮かぶけど、あとなんだホームレスの雑誌売りとか?あれは無許可だよなあ。

まあ、とにかく要は都市再生特別措置法の一部を改正する法律等が施行されて、公道へのオープンカフェの設置が法律上可能になったってことですね。

東京にはすでに昨年、新宿モア4番街の公道にオープンカフェが開店しています。画像見たけど、パリっぽいじゃん、パリジャン。これからは日本でパリの街角みたいな風景が見れるってことなのね。

そんなわけで、いまのとこ南1条から4条までの札幌駅前通沿いの歩道利用許可を受けているみたいなので、第一弾が成功すれば大通がパリの街角みたいになるかも!?11日に誕生する施設は南2条西4丁目だって、ピヴォかコスモ前だね。

[highlight]参考URL[/highlight]

大通をつかってください【まち会社】札幌大通まちづくり株式会社

国土交通省北海道開発局

札幌駅前通まちづくり株式会社

札幌駅前通地下広場 | 札幌駅前通地下歩行空間

新宿区:11月15日 新宿モア4番街でオープンカフェ完成式典を開催

・PDFファイル:道路占用許可の特例について – 国土交通省

photo credit: Stuck in Customs via photopin cc