2015年4月5日(日)18時から放送の「世界遺産」(TBSテレビ系)は、「20周年スペシャル!宇宙から見る日本の世界遺産」をお届けします。
1996年4月14日からスタートした同番組が20年目をむかえるということで、宇宙から見る日本の世界遺産を2週にわたって紹介。ナレーターをつとめる俳優・藤原竜也が現地をレポートします。
今週、衛星写真で見る日本の世界遺産は、「知床(しれとこ)」(自然遺産)と「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(文化遺産)。
2005年に登録された「知床(しれとこ)」(自然遺産)は、北海道の東端に位置するオホーツク海に面した知床半島と沿岸地域(知床岬・カムイワッカの滝・知床五湖・知床連山・羅臼湖・フレペの滝・プユニ岬)が対象。
2000年に登録された「琉球王国のグスク及び関連遺産群」(文化遺産)は、沖縄本島の南部を中心に点在するグスク(御城)など琉球王国の史跡群※が対象。
※今帰仁城跡(なきじんじょうあと)、座喜味城跡(ざきみじょうあと)、勝連城跡(かつれんじょうあと)、中城城跡(なかぐすくじょうあと)、首里城跡(しゅりじょうあと)、園比屋武御嶽石門(そのひゃんうたきいしもん)、玉陵(たまうどぅん)、識名園(しきなえん)、斎場御嶽(せーふぁうたき)
ナレーターは、藤原竜也、堀井美香(TBSテレビアナウンサー)。
テーマ曲は、オープニングテーマ曲「風の詩~THE世界遺産 version2013」(小松亮太)/メインテーマ曲「Les enfants de la Terre fantaisie~地球のこどもたち~」(作曲:服部隆之/演奏:宮本笑里 with 仙台フィルハーモニー)。
番組公式サイト:世界遺産 | TBSテレビ
[box type=”shadow” ]
知床五湖
大きな地図で見る
[/box]
[box type=”shadow” ]
今帰仁城跡(なきじんじょうあと)
大きな地図で見る[/box]
photo credit: DSC_0326 via photopin (license)